ターゲット
公开日
国際戦略本部では、令和6年度国際危機管理講習会を、2025年2月26日にオンラインで実施しました。同講習会は、国際的な教育研究活動を推進する中で、学生および教職員が安全に国际交流活動に取り組めるよう、必要な知識の習得等を目的として2018年度より実施しており、今年で7年目となります。
本年度は田邉鉄夫 外務省領事局海外邦人安全課邦人援護官を講師としてお招きし、河野泰之 副学長?国際戦略本部長をはじめ、学生および教職員延べ121名が参加しました。
讲义では、ハイチやニューカレドニアにおける治安の悪化、中东情势の紧迫化、台湾东部地震、ロサンゼルスの大规模山火事などの自然灾害、さらには特殊诈欺やテロ事案などについての详しい解説があった后、それらの危机事例を踏まえ、组织として求められる危机管理について讲义がありました。终了后にはフィールド研究における安全対策や、新パスポート导入に伴う留意点に関する质问等が受讲者から活発に寄せられ、田邉邦人援护官より実务に即した助言が多数ありました。
国际戦略本部では、本学の教职员および学生の海外における危机管理体制の强化をミッションのひとつとしており、今后も本学の国际的な活动基盘の强化に向けて安全対策に取り组んでいきます。

